普段は食べるだけのお菓子。でも、自分で作ってみると新しい発見があるものです。
三十三間堂のそば、歴史の息吹を感じながら、和菓子作りを体験してみませんか?
いつも慣れ親しんでいるお菓子をより美味しく見せるためのひと工夫も、こっそりお教えします。
ぜひ、ご予約の上、お越しくださいませ。
内容 |
完成したもののうち、2点作っていただいた内の1点を
|
||
---|---|---|---|
[ 七條甘春堂 本店 ] | [ 京都タワーサンド店 2F ] | [ 革堂 行願寺 ] | |
予定品目 | 上生菓子を4点 (3種類。内1種類を2点作成) |
上生菓子を4点 (3種類。内1種類を2点作成) とお干菓子を1点 |
上生菓子を4点 (3種類。内1種類を2点作成) とお干菓子を1点 |
人数 | 2~40名 | 2~40名 | 2~40名 |
料金 | 御一人様2,160円(税込) ※修学旅行生体験教室 (高校生以下) 御一人様1,700円(税込) |
御一人様2,700円(税込) ※修学旅行生体験教室 (高校生以下) 御一人様2,160円(税込) |
御一人様2,700円(税込) ※修学旅行生体験教室 (高校生以下) 御一人様2,160円(税込) |
開催時間 | 所要時間 60分~90分 開始時刻: 9:00~、10:30~、 13:00~、15:00~ |
所要時間 60分~90分 開始時刻: 10:00~、13:00~、 15:00~、17:00~、 19:00~ |
所要時間 60分~90分 開始時刻: 10:00~、13:00~、 15:00~ |
場所 | 七條甘春堂 本店 〒605-0947 京都市東山区七条通本町東入 西の門町551番地 |
京都タワー 2F 〒600-8216 京都市下京区烏丸通七条下ル 東塩小路町721-1 |
革堂 行願寺 〒604-0991 京都市中京区寺町通 竹屋町上ル行願寺門前町 |
アクセス |
|
|
|
お問合せ先 |
七條甘春堂本店TEL : 075-541-3771FAX : 075-525-1566 E-mail: sweets_classroom@7jyo-kansyundo.co.jp |
京都タワーサンド店 2FTEL / FAX: 075-371-0801E-mail: tower-sweetsclass@7jyo-kansyundo.co.jp |
七條甘春堂本店TEL : 075-541-3771FAX : 075-525-1566 E-mail: sweets_classroom@7jyo-kansyundo.co.jp |
申込方法 |
要予約 (随時受付 予約前日 12:00まで可能) 当日のご予約は直接店舗にお問い合わせ下さい。 Web予約フォームからの申込 ![]() ◆Web予約フォームからの申込に関するご注意 Web予約フォームからの申込完了後、「仮申込」となり、 その後、お申込みメールアドレスに、当社よりの「予約完了メール」を受信されて、 「お申込み完了」です。 ※ 予約混雑時には、予約日・予約時間の御希望に添えない場合がございます。 また、当日のご予約はお受け致しかねます。あらかじめご了承くださいませ。 ※ 予約フォームでの申込は、3ヶ月前から予約可能ですが、 団体様での参加予定で、3ヶ月以上前の日程で申込希望、もしくは 修学旅行生用プランをご希望の場合は、 お電話または、FAX で一度お問合せ下さい。 |
要予約 (随時受付 予約前日 12:00まで可能) 土日の開催 団体様での参加予定で、 申込希望、もしくは 修学旅行生用プランを ご希望の場合は、 お電話または、 FAX で一度お問合せ下さい。 |
|
キャンセル について |
キャンセルの場合、ご利用日の前日から取消料が発生いたします。 取消料(お一人様あたり) 前日 30% 当日 100% |
||
休日 |
年末年始時期のみ(和菓子教室は、1/1のみ休ませて頂きます。) ※ 都合により開催していない日時もございます。 |
||
出張教室 |
20名以上でご希望の場所にて開催致します。 要相談となりますので、詳しくは七條甘春堂本店(075-541-3771)へお問い合わせください。 |
場所 |
![]() 〒605-0947 京都市東山区七条通本町東入西の門町551番地 |
---|
場所 |
![]() 〒600-8216 京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1 |
---|
場所 |
![]() 〒604-0991 京都市中京区寺町通竹屋町上ル行願寺門前町 |
---|
美光庵 清水寺店 体験教室スペース
京都市東山区大和大路五条上ル山﨑町382 美光レジデンス1階 美光庵
詳しくは、ホームページをご覧下さい。
http://www.mitoh.net/